募集期間:令和2年 6月19日~令和2年 7月17日
実施期間:令和2年 8月17日~令和2年11月16日
研修の概要 | 対象 | 介護職員に従事することを希望し研修を受講することが出来る体力がある方。 (妊婦の方は演習時に母体に負担がかかる場合や危険が伴いますので、 受講不可となります。) |
---|---|---|
定員 (集合研修実習) 指導者数 | 受講定員 12名 指導者数 11名 | |
研修受講 までの流れ | 募集期間:令和2年 6月19日~令和2年 7月17日 申込方法:募集期間中に管轄の公共職業安定所(ハローワーク)で受講申込書の 交付を受け、本校へ持参し申込手続を行ってください。 | |
費用 | 受講料:無料 テキスト代:9,550円(税込) 検便代:330円(税込) レントゲン診断書代:5,500円(税込) その他:企業実習(4日間)への交通費は実費 ●テキスト代については、入校式の翌日に納入していただきます。 | |
留意事項 | 資格を取得していただくにはすべてに授業に出席し、修了試験に合格していただく必要がございます。 電子レンジ、冷蔵庫、ポットが常時利用可能です。 公共交通機関を利用してください。(車、バイク、自転車での通学も可能です) (駐輪場:無料 駐車場:1日400円) | |
課程責任者 | 課程編成責任者 | 菱田 敏子(滋賀地区責任者) |
研修 カリキュラム | 訓練形態 指導方法 指導体制 | 全ての受講者を一堂に集め、講師が直接指導します。 入校式翌日にテキストを配布致します。 基本的にはテキストに沿った内容で講義を行いますが、その他事例等を活用するとともに、経験豊富な講師の実体験等を交えながら実務に沿った講習を実施します。 常に受講生の皆さんとコミュニケーションを取り、日々の状況を把握しておくとともに、小テストの採点結果をもとに適宜必要な指導をし、就職支援の方向を探ります。 |
実績情報 | 過去の 研修実施回数 | 48回開催終了 |
過去の研修 延べ参加人数 | 1期生17名、2期生14名、3期生12名、4期生17名、5期5名、6期14名、 7期生11名、8期生12名、9期生18名、10期18名、12期11名、13期生9名、 14期15名、15期14名、17期7名、19期6名、20期15名、21期7名、 23期4名、24期14名、25期13名、27期9名、28期4名、29期10名、 33期5名、34期13名、35期13名、36期5名、38期14名、39期8名、 41期4名、43期15名、44期10名、47期6名、49期4名、50期15名、 51期8名、53期8名、56期12名、57期6名、60期12名、64期7名、 67期7名、68期11名、69期5名、70期14名、72期12名、74期5名、75期9名 延べ504名修了 |
法人および事業所 苦情対応者名、役職、連絡先 | 法人:株式会社 ユウ 本部長 上島 佐喜子 TEL(075)321-8948 事業所:ユウコム草津校 滋賀地区責任者 菱田 敏子 TEL(077)566-4114 |
全 1 件中 1 ~ 1 件目を表示